au ホームルーター 5Gの評判って悪いの?口コミが気になる人、こちらの記事にまとめました。

auホームルーター5Gの基本情報
au ホームルーター 5Gの基本情報は以下の通りです。
- 工事不要で立ち会いも必要なし!コンセントに差すだけ!
- 最新の高速無線LAN規格Wi-Fi6*1に対応!
- 下り(ダウンロード)最大2.7Mbps!
- au 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+が利用可能!
- プラスエリアモード*2というオプションがある!
*1子機の方もWi-Fi6に対応している必要があります。
*2データ容量は月30GBまでの制限があります。
下り2.7Mbpsと言われてもピンとこない人もいると思います。利用シーンごとでどのくらいの速さがあれば快適になるのかまとめてみましたので参考にしてください。
快適なネット生活を送るには下り=情報の受信が重要と言われています。
参照:イッツコム
利用シーン | Webページ閲覧、メール受信、SNSへメッセージ受信 | 動画視聴、ビデオ通話 | 高品質動画の視聴、モバイルネットゲーム | PCのネットゲーム |
---|---|---|---|---|
下り速度の目安 | 1Mbps | 3Mbps | 5Mbps | 25Mbps |
auホームルーター5Gの評判・口コミを集めてみました!
au ホームルーター 5GのSNS上での良い口コミと悪い口コミを集めてみました。
ネット上(SNSなど)でのau ホームルーター 5Gの良い口コミ
docomoのホームルーター5Gがエリア内なのにずっと4Gなので、試しにau WiMAXルーターに乗り換えたらずっと5G爆速。しかも届かなかった部屋にまでWiFiが。最⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎高
— beach DJN (@BCUchill) October 10, 2022
この方は、docomoのホームルーター5Gを使っていたけど、5G対応エリアなのに4Gにしかならなかったのがauホームルーター5Gに変えたら5G爆速らしいです!
しかもdocomoの置くだけWi-Fiでは届かなかった部屋にも届いたと喜んでいらっしゃいます。
ネット上(SNSなど)でのau ホームルーター 5Gの悪い口コミ
1日でも早くPCにネット回線を繋げたかったから、すぐに契約して使えるau回線のホームルーターを使ってきましたけど、普段も通信が不安定ですし、今回のアレでますます信用できなくなりましたね……。
— みなと (@minase3510) July 4, 2022
au ホームルーター 5Gを選んだのは、1日でも早くPCをネットに繋げたかったからだそう。
毎日2、3秒止まることもあり通信が不安定なのが問題みたいですね。
夜のピーク時は毎日5Mbpsを下回るそう。この方はADSL位の通信環境があればいいとおっしゃっています。ネット会議やPCゲームをしなければ特に問題はないのかもしれませんね。
auホームルーターは5Mbpsだったけど、ドコモは89Mbps だった。
前の家に時もauホームルーターは遅かったんで滋賀県だと遅いのかな・・・— 宮崎@Webエンジニア (@iwm_miya) April 1, 2023
前の家(滋賀県)はauのホームルーターが遅かったらしいです。田舎は遅いと言われていますよね。
基地局があまりないのが原因でしょうか。繋がりやすいエリアでは問題ないと思います。
最近auコンセントWi-Fiぐるぐるがとても多くて長い‼️
端末に繋がらないコトも多い‼️
突然の切断多すぎる‼️
サーバーエラーのひょうじ見せたいのかな⁉️
AIRの方がましだったような…#ホームルーター#コンセントWi-Fi
— ラテ💞 (@SAYONARA_ANOHI) March 28, 2023
最近auコンセントWi-Fi(置くだけWi-Fi)が調子悪いとのこと。ぐるぐる回って繋がらないらしいです。
詳しい状況は分かりませんが、繋がりにくいエリアがあったり、部屋の中でも場所によるみたいですので窓際に置くとか色々試してみることが必要ですね。
ヤマダデンキのauでホームルーターの機種変更してきたんだけど、SIMカードの情報切り替え?終わったあとに『契約住所以外じゃ使えなくなりました』って言われて、頭の中ハテナいっぱいのまま店出てきた
それ、今の俺の使い方だと致命的なくらい使えないんだけど……— こーじ (@07Pantomime27) March 21, 2023
auでホームルーターの機種変更されたら、契約住所以外では使えませんと言われたらしいです。以前の機種またはこれまでの契約ではできていたのですね。
auホームルーター5Gは契約住所でしか使うことはできません。
docomoの置くだけWi-Fiもソフトバンクの置くだけWi-Fiも契約住所のみでの使用となっていますので、外にも持ち歩きたい方はWiMAXの置くだけWi-Fi一択ですね。
いくつかのネット上の口コミを見てきましたが、いかがだったでしょうか。
auの置くだけWi-Fiの口コミは、良い口コミを見つけるのが大変でした。
悪い口コミが多くあったのですが、Wi-Fiの口コミは悪いものが多いのだそうです。

今回載せた悪い口コミもその人の住んでいる地域、Wi-Fiを置いている部屋の環境などにも左右されます。鵜呑みにせず、ご自分の場合はどうかと考えた方が良さそうですね。
au ホームルーター 5Gはどこで申し込むの?
au ホームルーター 5Gは、2023年6月現在、auショップでのみ申し込みができます。
ネットでの申し込みはできませんので、店舗まで出向いて申し込みをしてください。
au ホームルーター 5Gはは工事が不要
au ホームルーター 5Gは置くだけWi-Fiなので工事が不要です。
コンセントに差し込むと使える(差すだけWi-Fiとも呼ばれています)ので早くWi-Fiを使い始めたい人におすすめです。
KDDIの公式割でお得に!29歳以下なら更に割引あり
KDDIの公式割で30歳以上の人なら端末代金から11,000円の割引になります。
登録時点※ で29歳以下の人は端末代金から22,000円割引になります。
割引の適用には以下の条件があります。
新規契約の際、au ホームルーター 5Gの専用端末(Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01)を購入すること。
※お客さまの申込情報をNNコミュニケーションズからKDDI社に連携し契約登録が完了した時点
なので、30歳のお誕生日が近い人は少し早めに申し込むことをおすすめします。
・29歳以下の人 端末代金39,600円から22,000円割引
残りの端末代金17,600円から「毎月割」1,100円/月が引かれていくので、端末代金は16ヶ月(1年4ヶ月)で完済ということになります。
&「5Gルーター割」550円/月 割引→毎月の料金4,620円&15,000円キャッシュバック
・30歳以上の人 端末代金39,600円から11,000円割引
残りの端末代金28,600円から「毎月割」1,100円/月が引かれていくので、端末代金は26ヶ月(2年2ヶ月)で完済ということになります。
&「5Gルーター割」550円/月 割引→毎月の料金4,620円&15,000円キャッシュバック

データ容量の上限がない
Wi-Fi6対応 月間データ容量の上限なし!※
※ スタンダードモードご利用時。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
利用可能エリアが広い
全国の人口カバー率99.9%とほぼ利用可能(4G LTE)です。
32台まで同時接続可能!
32台まで同時接続可能!(有線LANポート:1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート含む)
セキュリティ面で安心
セキュリティ強化でWPA3を採用!!
※WPA3を利用するためには、WPA3に対応した機器を使用する必要があります。
au ホームルーター 5Gをおすすめしない人
au ホームルーター 5Gは、契約した住所でしか使うことができません。
Wi-Fiを外に持ち歩きたい人には向いていません。その場合は、WiMAXをおすすめします。
テレワーク、テレビ会議、PCゲームなどをする人にはホームルーターよりも光回線をおすすめします。
やはり通信が安定するのは光回線の方なのです。
au ホームルーター 5Gをおすすめしない人
- ネットで置くだけWi-Fiwを買いたい人
- 数箇所で置くだけWi-Fiを使いたい人
- PCゲームやテレビ会議をする人
au ホームルーター 5Gをおすすめする人
au ホームルーター 5Gはauユーザー、UQ mobileユーザーに特典があります。
また、1年2ヶ月〜2年2ヶ月以上使うとルーター端末代金が実質無料になります。*
*登録日の年齢によります。
au ホームルーター 5Gを
おすすめする人
- au・UQ mobileのスマホを使っている人
- 解約料などがかかるのが嫌な人
- 月間のデータ容量無制限がいい人
- 端末代金割引期間は契約する人
まとめ – au ホームルーター 5Gの評判
いかがでしたか?
au ホームルーター 5Gの評判は悪いものが多いのですが、鵜呑みにせずご自分の状況に合わせて考えてください。
置くだけWi-Fiの繋がりやすいエリア、部屋の中の位置、一緒に置かない方がいいもの、など考えて1番使いやすい場所を探してくださいね。
au ホームルーター 5Gを契約しようかどうか迷っている人の参考になれば幸いです。
コメント